人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々のこと


by penelopemnm
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

鎌倉 2012 9月 札所巡り 2

鎌倉 2012 9月  札所巡り 2_c0105068_10112450.jpg
第25番 泉谷山 浄光明寺
創建は1251年(建長3)頃、開山は真聖国師真阿、開基は北条時頼(5代執権)と北条長時(6代執権)、北条長時より始まる赤橋流北条氏の菩提寺となりました
鎌倉 2012 9月  札所巡り 2_c0105068_1123981.jpg
こちらは裏の階段を上がって行くと阿弥陀堂や立派な収蔵庫があり入場券を買うとそこで券を売っているおじさんがいろいろと説明してくれる。更に上に上がると冷泉為相の墓があり、思ったよりもなかなか見応えのあるお寺でした。
阿弥陀堂などは毎日公開していないので注意。
鎌倉 2012 9月  札所巡り 2_c0105068_1036306.jpg
第14番 随我山 来迎寺
来迎寺は、源頼朝の挙兵を助け、鎌倉幕府創設の礎石となった三浦大介義明と、多々良三郎重春の菩提を弔うため、建久5年(1194)に、頼朝が建立した能蔵寺と称する真言宗の寺であった。のちに、中興開山である音阿上人が能蔵寺に入山して時宗に改宗し、随我山能蔵院来迎寺と称するようになったという。
もう鎌倉の札所も半分位お参りしたかしら。
お寺によってご朱印を頂く際の対応の落差が激しい。確かにスタンプラリー気分の参拝者も多いのだろうが、こちらは般若心経も用意してお参りしているのに、鎌倉には納経所がほとんどなく、インターホンで呼び出したりして納経するのだが、面倒くさそうに出てきたり、いくつかの札所に重複してなっている寺だったりすると「どれだか申告しろ」と威丈高な態度だったりする。観音様をこよなく信じ、それなりに神妙な心持でお参りしているSにとってはショックらしく、「これからはあなたが頼んで来て」としょんぼり言うのでした。
鎌倉 2012 9月  札所巡り 2_c0105068_10412938.jpg
(浄光明寺の裏山から海を見る。とんぼが飛ぶ。)
by penelopemnm | 2012-11-10 23:09 | Sと (鎌倉・横浜)